miyuki– Author –
-
TryHackMe
Nmapでポートスキャンをしてみる
はじめに Nmapで実際にポートスキャンをしてみた。検証環境は TryHackMe の Nmap ルーム。 本記事の内容は教育目的のみに記載しています。実環境での悪用は犯罪行為です。必ず許可された演習環境でのみ実践してください。 TCPスキャン 使用頻度上位 100 ポ... -
セキュリティ
Nmapの基礎
Nmapとは Nmap(Network Mapper)は、ネットワーク上の機器やサービスを調べるための最もポピュラーなツール。IPアドレスの“生死確認(ホストが生きているか)”から、どのポートでどんなサービスが動いているか、さらに一部の脆弱性の有無まで発見できる。... -
セキュリティ
Chrome DevTools による簡易調査メモ
はじめに 不審サイトの調査などで Chrome DevTools をよく使うので自分用メモ。ここでは概要をつかむための簡単な解説だけ。詳細はいずれ別記事で書けたら書く。 DevTools とは DevTools(デブツールズ)は、Webブラウザに標準搭載されている「開発者向け... -
コマンド
初心者向けawkコマンドの使い方
awkコマンドとは awk(オーク)はテキストを1行ずつ読みながら、1行をくつかの列(フィールド)に分けて読む・抜き出す・加工するためのコマンド。たとえば、ログの「3列目だけ取りたい」時にawkが便利。 awkの基本構文 awk の基本構文は以下。 awk 'パタ... -
TryHackMe
TryHackMe Moniker Link (CVE-2024-21413) — 学習メモ
はじめに Moniker Link (CVE-2024-21413) の備忘録。本記事は学習記録です。演習環境のターゲット名・IP・フラグは公開していません。 本記事の内容は教育目的のみに記載しています。実環境での悪用は犯罪行為です。必ず許可された演習環境でのみ実践して... -
TryHackMe
TryHackMe Active Directory Basics — 学習メモ
はじめに Active Directory Basics の備忘録。本記事は学習記録です。演習環境のターゲット名・IP・フラグは公開していません。 Active Directoryの基礎 Active Directoryとは Active Directory は企業や組織のユーザーやパソコンをまとめて管理するサービ... -
TryHackMe
TryHackMe Windows Fundamentals 3 — 学習メモ
はじめに Windows Fundamentals 3 の備忘録。本記事は学習記録です。演習環境のターゲット名・IP・フラグは公開していません。 Windows Fundamentals 3 Windows Security 旧名称:Windows Defender Security CenterWindowsに最初から入っているセキュリテ... -
TryHackMe
TryHackMe Windows Fundamentals 2 — 学習メモ
はじめに Windows Fundamentals 2 の備忘録。本記事は学習記録です。演習環境のターゲット名・IP・フラグは公開していません。 Windows Fundamentals 2 Windows Fundamentals 2 についてのメモ Windowsのトラブルシューティングの基礎知識。以後、Windows... -
TryHackMe
TryHackMe Windows Fundamentals 1 — 学習メモ
はじめに Windows Fundamentals 1 の備忘録。本記事は学習記録です。演習環境のターゲット名・IP・フラグは公開していません。 Windows Fundamentals 1 ファイルシステム FAT(File Allocation Table) 登場時期:1977年(MS-DOS時代から利用)種類:FAT12... -
TryHackMe
TryHackMe Pyramid of Pain — 学習メモ
はじめに Pyramid of Painの備忘録。本記事は学習記録です。演習環境のターゲット名・IP・フラグは公開していません。 Pyramid of Pain Task 1 Introduction Pyramid of Pain(ピラミッド・オブ・ペイン) サイバー脅威ハンティングやインシデント対...
12